
以前の記事
2013年 12月
2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 |
1
RAV(リサイクル・アート・ビレッジ)では、
世田谷区内を中心に、フリーマーケットを主催してきました。 今年もついにシーズン到来。 世田谷公園でフリマを開催します! 暖かい日差しの中で、大切にしてきた様々なモノを、ゴミと思わず、捨てる前に、 ぜひフリマで出店して、売ってみませんか? きっと誰かがそれを求めているはずです! 高い値段じゃなくても、 思った値段で売れなくても、 大切に使ってもらえれば、 誰かに活かしてもらえれば、 そんな思いを集めて開催を続けています。 さてご案内です! 日時: 4月22日(日) 6月10日(日) 朝8時受け付け開始!! 場所: 世田谷公園 出店料: 1ブース 2.5×2m 2500円 お申込み・お問い合わせ リサイクル・アート・ビレッジ 03-3487-7977 メール、FAX rav_setagaya@yahoo.co.jp FAX: 03-3487-5005 ※雨天中止・朝7時に開催決定。出店料は当日払いです! お待ちしてます!!! こちらもぜひお越しください。 Twitterもやってます!!!ぜひご覧ください。 Twitter : taku_yamaguchi ご意見いつでもメールください。 yamaguchi@taku-chan.com スタッフブログもどうぞ。 http://takuintern.exblog.jp/ ■
[PR]
▲
by taku--chan
| 2012-03-27 00:15
平成24年警察消防委員会意見開陳
私は、都議会民主党を代表して、当委員会に調査を依頼された平成二十四年度予算に係る議案について、意見の開陳を行います。 厳しい財政環境のなか、一般会計の予算規模は、前年度比一・四%減の六兆一千四百九十億円と四年連続の減になり、政策的経費である一般歳出も、前年度比一・三%減の四兆五千二百三十一億円に抑制されています。投資的経費については、前年度比一・二%増の八千五百七億円として、新たな雇用や需要の創出などにも配慮されたものとなっています。 事務事業評価においては、報告団体への支出などにも対象範囲を拡大し、百九十八件を見直し、約二百二十億円の財源を確保するとともに、歳出を精査して約一千百六十億円の事業費を削減しています。こうした取組を通じ、基金の取崩しを最小限に抑えたことは、不安定な都税収入に支えられている都財政を運営する上で当然のリスク管理であり、評価するものです。 昨年三月に発生した東日本大震災は、都政のあらゆる分野に新たな課題を投げかけました。そこで、 都は、こうした都政環境の変化を反映した都市戦略「二〇二〇年の東京」計画を発表し、大震災を乗り越え、日本の再生を牽引するとしています。 本予算案では、首都直下地震や三連動地震への更なる防災対策の強化、災害に強く環境負荷の少ない省エネルギー型の都市づくりや放射能対策などに戦略的な対応を行うとしています。また、急激な円高に苦しむ中小企業を支え、雇用を守る取り組みを行うことや子どもや子育て家庭への支援などについても、確実に取り組むとしています。 一方で、住宅耐震化の対象拡大、救急搬送時間の短縮に向けた取り組みやがん対策など、医療に対する都民ニーズの多様化や高齢化、高い失業率などに迅速に対応し、真に都民の安心を得るためには、更なる施策の充実が必要です。 また、都の財政運営にとって重要な課題である法人事業税の暫定措置廃止については、国の「社会保障・税一体改革大綱」において撤廃に向けた方針が明記されました。しかしながら、今なおその実現には乗り越えるべきハードルや異論があり、私たちも撤廃が完全に実現するまで、引き続き国に対する取り組みを行ってまいります。 以上、私たちの総括的な意見を述べ、以下、各局にかかわる事項について申し上げます。 まず、警視庁関係について述べます。 一 初動捜査の高度化、暴力団対策及び国際化する犯罪対策の強化を図るため、各種資器財の整備を進めるとともに、時効廃止に伴う証拠品管理システムの整備を進めること。 一 高齢被害女性防止女性アドバイザーの委嘱や振り込め詐欺被害防止対策電話センターの設置などきめ細かな振り込め詐欺対策やひったくりなどの街頭犯罪対策をより一層強化すること。 一 地域防犯活動の相談・支援、学校の安全確保、子どもの安全指導などを担う防犯活動アドバイザー・スクールサポーターを増員し、防犯ボランティア・「まちかど防犯隊」活動を支援すること。 一 犯罪被害者の精神的・経済的負担(診断書料他)を軽減する施策を推進すること。 一 交通安全について、地域住民が生活の中で体感し事実上共有化されている危険箇所の情報を収集できる仕組みを構築し、交通規制の見直しや信号機の設置などを含めて、事故の未然防止を図ること。 次に、消防庁関係について述べます。 一 首都直下地震や東海・東南海・南海連動地震による大震災やNBCテロ災害などへの対策を強化するため、新たにハイパーレスキュー(消防救助機動部隊)を増設するなど大規模複合災害対応能力のさらなる充実を図ること。 一 防火水槽や震災時多機能型深層無限水利など消防水利の整備、消防団用可搬ポンプ(台車付き)や震災用非常食の整備など消防団装備資機材等を整備し、消防活動能力の強化を図ること。 一 応急手当の更なる普及促進及び救急相談センターの充実により、真に救急車を必要とする都民への適切かつ効果的な対応を図るとともに、救急車を増強整備するなど、救急活動体制の充実強化を図ること。 一 複雑多様化する災害に対応するため、航空消防体制の充実強化を図るとともに、最新技術を取り入れた消防艇・消防車両や装備・通信機器等の整備を行うこと。 一 消防行政需要に応じた効果的かつ柔軟な組織体制の整備を行うとともに、限られた人員の有効活用を図るため、職員の効果的な配置・運用などを行い、都民サービスの向上を図ること。 以 上 こちらもぜひお越しください。 Twitterもやってます!!!ぜひご覧ください。 Twitter : taku_yamaguchi ご意見いつでもメールください。 yamaguchi@taku-chan.com スタッフブログもどうぞ。 http://takuintern.exblog.jp/ ■
[PR]
▲
by taku--chan
| 2012-03-22 13:46
1 |
Twitter
カテゴリ
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||